ヘッドウェイトとその影響



ヘッドウェイトの統計データ

人間の頭頸部の重量だけを測定することは、特に生体においては物理的に困難なため、それに関するデータは、なかなか見当たりません。

体重の約8%とか11分の1とか、約8分の1とか色々あり、調査した性別、年齢、人種などが明示されていなかったので、どれだけ日本人に適用できるものかはわかりません。

そのうちの一つで、かなり以前に見つけた文献の内容ですが、出所を控えておかなかったため、メモだけを以下に記載します。

分類 平均体重 平均身長 平均頭頸部重量/体重比(%)
日本人男性(18歳以上) 64.1kg 166.6cm 10.6%
日本人女性(18歳以上) 54.0kg 154.1cm 10.8%

体重の約8分の1とは当たらずとも遠からずというところでしょう。
それはさておき、このデータから頭頸部の重量を計算すると以下のようになります。

  64.1kg×10.6%=6.7946kg

こう書いてもピンとこないかもしれません。
これとよく似た重さ形のものがあります。それはボウリングのボールです。
上記の重さは、ポンドに直すと以下の通りになり、15ポンドのボウリングのボールに相当します。

  約14.98ポンド

ボウリングをされた方なら15ポンドのボールがどのくらいの重さかわかると思います。
私には、15ポンドボールを投げようと思ってもすっぽ抜けてしまって、投げられません(汗)。


ヘッドウェイトがダンスに与える影響

強靭な首の筋肉に支えられているために、日ごろわれわれは気がつかないかもしれませんが、これだけの重さを脊椎の上に載せています。そのため、たとえば前進するとき、首を脊椎の真上から1センチ前に出しただけで、その重さに引きずられて、正しい踊りができません。

回転するステップの時はさらに遠心力が加わるため、大変な影響を受けます。

ワルツのテンポを1分間30小節3拍子(90拍)とすると、ナチュラルスピンターンの4歩目から5歩目で1拍で2分の1回転するステップでは、下記の計算式を使って遠心力の増減を計算すると、頭の位置を1センチ外にずらしただけで、遠心力が約160g増加することになります。


 計算式 記入予定


このヘッドウェイトの使い方について、最近英国で出版されたダンスの教本でとりあげられていますが、その素晴らしい実例を紹介します。

下記の動画がそうです。

6:10あたりでミルコ・ゴッゾーリは、その本の著者のジェフリー・ハーンのインタビューに答えて、彼らが、ダンスのキャリアの過程において、ダンスに対して、そのダンスそれぞれにリズム、キャラクター、そして音楽性を与えるようなヘッドウェイトの使い方を研究し、練習してきたと言っています。








  • 最終更新:2017-06-27 07:28:14

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード